WordPressのアップデートが更新ダウンロード中に止まってしまう件
アプデ前に使用中のテーマやプラグインとの相性をしっかり確認する事をオススメしているWordPress 5.8ですが、そんな事よりアップデートしようとしても更新ファイルのダウンロード中に固まったままで全然進まないんですけどーという方はみえないでしょうか?
私が運営しているサイトとテスト用のデモサイトで合わせて10サイト以上は5.8へのアップデートを実施しましたが、手動でアプデを行ったサイトのほとんどが「更新をダウンロード中…」で止まってしまい何度もやり直すはめになりました。この現象は今に始まった事じゃなくもう少し前のバージョンからあったような気もしますけど。
何回かやってる内にうまくいく場合もありますが、失敗すると待ち時間が発生するので続けてリトライ出来ないのが難点。(DBをイジれば何とかなるみたいですけど)そこで、当エントリーは少しでもその成功率を上げる為にサーバーの設定をちょいとイジってからチャレンジすると割と巧くいくかも?という内容になります。
更新のダウンロード中にフリーズ
「WordPress の新しいバージョンがあります。」と言われて 今すぐ更新 をポチっとするとこんな感じのメッセージが出てくるかと思います。
本来ならこの状態でしばらく待つとパラパラっとログ的な何かが流れて新しいバージョンの更新内容がドーンと表示されるはずですが…いつまで待ってもこのまま、みたいな?仕方がないのでトイレにでも行って更にコーヒーまで淹れてきても画面は変わらず…やだなにこれマジで止まっちゃってるの?
この時点ではまだメンテナンス中になっていないようなので、気を取り直してもう一度ダッシュボードの表示を切り替えてから 今すぐ更新 をクリックしてみると今度は…
いや、全く何も進行してないし…そんな気配すら感じられないんですけど?
原因はタイムアウトの可能性が
今WordPress本体のサイズってどのくらいなんだろうとダウンロードしてみたら約16.5MBでしたが、アプデ毎にこのファイルサイズが地味に大きくなってきたいるのが問題なのか、たまたまサーバーが混雑してたりちょっと重かったりで時間かかっちゃっただけなのかはわかりませんが、更新ファイルのダウンロード中にタイムアウトになっている可能性が高いのでサーバーのこの辺に関わる設定をイジってみる事にします。
サーバーのphp設定をイジる
私が利用しているレンタルサーバーはmixhostなのでcPanelから操作を行いますが、他のサーバーの管理パネルでも php.ini設定 とかそれっぽいところをイジっていただければ何とかなるんじゃないかと思います、たぶん。
cPanelにログインして ソフトウェア > Select PHP Version をクリックします。
PHPのバージョンだけじゃなくて色んな設定があるのにその見出しではわかりにくいんじゃないかと思いますが…今はまぁいい事にしましょう。
画面が変わったら次は Options をクリックします。
PHP Optionsの画面になったら max_execution_time という項目を探します。真ん中よりもうちょい下にあるはずです。mixhostではデフォルトで30(秒)が設定されているのでこれをもう少し大きい値か0(無制限)に変更します。
上の例では値を90に変更していますが、実際の作業時にはWordPressの更新作業が済んだら必ずデフォルトに戻すという前提で0にして実施しました。ホントに時間がかかりすぎる処理や最悪無限ループなどを起こした場合マズい事になるので大きすぎる値や0に変更したまま放置しないよう注意しましょう。
という事でWordPressのアプデが済んだら Reset to default で元に戻しておいた方が無難です。
この画面で他に出来る事
今回はタイムアウトの設定しかイジりませんでしたが他にも
- PHPのバージョン変更
- 拡張モジュールの有効・無効化
例えばサイトヘルスのチェックで無いと言われる事のあるimagickもここでチェックするとか - アップロード可能なファイルサイズ上限の変更
こんな事も出来るので覚えておくと後々役に立つ事もあるかと思います。
WordPress 5.8はちょっとやりすぎ?な感じ
しばらく放置していたWordPressをまたイジり始めたらちょっと楽しくなってきたかも!と思った矢先にこの5.8のアプデ…ホントもう何してくれるのよって感じなんですけどね?
やる気がある内に未完成だったサイトを一から見直してそのまま一気に仕上げるつもりでしたが、もうしばらくテーマとプラグインの対応を様子見する事になりそうです。
新しいウィジェットは使い方次第で面白い事も出来そうですけど、またどこかで劇的に仕様を変えられたらマジでモチベがメルトダウンしそうなので安定するまでは手を出さない方がいいんでしょうねぇ…てかFSEとかWordPressに求めてない人の方が多いんじゃないかと思うんですけど、いっそ新しいCMSを作ってそっちでやるというのはどうかしら…みたいな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません