[無料WordPressテーマ] Emanon Free 有料テーマのお試し版ですが高機能かつ高品質なテーマです

Emanon Freeは主にビジネス用途のWEBサイトによる集客に特化したWordPressテーマですが、当サイトのような情報発信を目的としたサイトやアフィリエイトブログなどの構築にも最適なテーマです。
当エントリーは無料版のEmanon Freeについて実際に使用してみた感想を交えつつの紹介になりますので、有料版のEmanon Proの詳細に関しては公式サイトでご確認いただけると幸いです。
Emanon Freeのここがスゴイ
Emanon Freeは有料テーマEmanon Proに機能制限をかけたお試し版という位置付けなので、さすがにそのEmanon Proと比べてしまうと若干見劣りしますが、個人レベルでの使用ならばこれで十分と言ってもいいくらい高機能かつ高品質なテーマです。
デフォルトのままでもいけるデザイン
カスタマイズにあまり手間をかけたくないのでインストールした後は出来るだけそのままで使いたい、という方にオススメしたいです。とは言え、サイトのデザインは好みによる部分が大きいので、まずはEmanon Freeのデモサイトで実際に確認していただければと思います。
記事一覧のレイアウトが4パターンから選択可能
一覧表示のタイプが4つのレイアウトから選択可能となっています。個人的にはグリッドタイプが好みなのでこの機能は嬉しいですね。
実際の表示例はこんな感じ。
おすすめ記事セクション
最近ではLuxeritas(当サイトで利用させていただいてるテーマです)やCocoonなどにも実装されているカルーセルスライダーですが、以前は無料でこの機能が標準実装されているWordPressテーマはこのEmanon FreeかSentryくらいしか無かったように思います。(私が知らなかっただけという話もありますが…)
Luxeritasのように表示件数やサイズを変更する事は出来ませんが、投稿・固定ページ、新着記事・自分で設定したおすすめ記事から選択して表示させる事が可能です。おすすめ記事を選択した場合は、表示させたい投稿の編集画面で「おすすめ記事設定」にチェックを入れないと表示されない事に注意して下さいね?
カスタマイザーから全体的な色変更が可能
カスタマイザーからテーマ全体のカラースキームを変更する事が可能です。
…が、ボタンにはカラースキームが適用されないので、カラースキームの下にある項目から個別に設定する必要があります。出来ればボタンもまとめて変更してくれるとありがたいので、この点に関しては少々残念と言えなくもありません。
投稿・固定ページ毎に細かい設定が可能
Emanon Freeでは投稿・固定ページの編集画面から以下の項目が個別に設定可能です。
SEO設定
メタタグのキーワード・ディスクリプションとnoindex、nofollowが設定出来ます。
広告表示設定
広告ウィジェットをその投稿では表示しないよう設定出来ます。
CTA表示設定
表示したいCTAをプルダウンメニューから選択して表示させる事が可能です。
おすすめ記事設定
おすすめ記事セクションに表示するよう設定出来ます。
ページ単位のカスタムCSS
特定の記事でしか使用していないスタイルを全体のスタイルシートに含めると、その記事以外を表示する時はムダになっていると言えば確かにそうかなと思います。
そんな場合はここにスタイルを記述する事で、スタイルシート全体の容量を削減出来るというわけですね。
SNS連携はプラグイン不要
最近はこの機能が実装されているテーマが多いので特筆する事では無いかもしれませんが、ソーシャルボタンにOGPタグの出力などをカスタマイザーから簡単に設定出来るのでソーシャル系のプラグインは不要です。
広告の設定が簡単
カスタマイザーから広告を表示するページ(投稿・固定ページなど)と広告を表示させる位置を選択する事が出来ます。
自由度が無いと言われれば確かにその通りですが、面倒なのでこういう事はテーマにお任せしたいという方にはいいんじゃないでしょうか。尚、Emanon FreeでのAdSenseの貼り方については、あらためて別の機会に書いてみたいと思っています。
アナリティクス設定はタグの貼り付け不要
アクセス解析のGoogle AnalyticsがトラッキングIDかGoogleタグマネージャーのコンテナIDをコピペするだけで簡単に設置出来るので、タグをhead内に貼り付けるといった作業は不要です。
Google Analytics以外のアクセス解析やタグなどを貼り付けたい場合は、header.phpを直接編集するかInsert Headers and Footersのようなプラグインを利用する事になるでしょうか。
ヘッダー右のウィジェットがいい感じ
国産のWordPressテーマでこのヘッダー横にウィジェットが用意されているテーマというのは意外とありそうで無いように思います。当サイトのようにバナータイプの広告を設置したり、企業サイトでは電話番号やメールアドレスなどの問い合わせ先、個人サイトではソーシャルアイコンを並べたりするのに便利です。
マニュアルへのリンクページが用意されている
ダッシュボードから
を開くとテーマの設定に関するマニュアルやFAQなどの一覧があり、公式サイトの解説ページへとリンクが貼られているので何かわからない事があればいつでも参照する事が出来ます。同様の機能はバズ部のテーマXeoryにもありましたが、このような機能は特にWordPress初心者の方に親切な仕様ですね。
個人的にちょっと気になるところ
あくまでも私の好みや主観によるものですが、個人的にちょっとココはアレだな?と思うところをいくつか挙げてみたいと思います。
メインカラムが少々狭い
メインカラムと言いますか、正確にはパディングが大きく取ってあるせいで本文を表示するエリアが少々狭いように感じます。とは言ってもCSSで簡単にイジろうと思えばイジれますんで、さほど問題ではありませんが一応。
ウィジェットエリアが少ない
必要最低限のウィジェットは揃っていますが、個人的にはヘッダー下や投稿の上下、記事一覧上・中・下などに表示出来るウィジェットは欲しかったところです。
そこまでガッツリとイジりたい人はEmanon Proにアップグレードしましょう、という事ですね?
Emanon FreeとEmanon Proの違い
無料版のEmanon Freeと有料版のEmanon Proではどこが違うかは、ものすごくざっくり言ってしまうとこんな感じでしょうか。
- デザインのバリエーションがかなり増える(ざっくり過ぎ)
- ウィジェットエリアがEmanon Freeよりちょっと多い
- 見た目をそのままにAMP化が可能
AMP対応はプラグインを利用する事で一応は可能ですが、とりあえずAMPでも表示出来るようにしましたというレベルなので、cssやjsでバリバリにカスタマイズしたサイトほど見た目が別物になってしまう可能性が高いです。なので、AMP対応を重要視するならばEmanon Proを購入してテーマにお任せした方が確実では無いかと思われます。
もっとちゃんとしたEmanon FreeとEmanon Proの違いが知りたい方は、お手数ですが公式サイトの対比表を見ていただいた方がわかりやすくて確実です。
Emanon Freeはこんな方にオススメ
残念な事にEmanon Freeで作成したWordPressサイトを見かける事はあまり無いですが、私としては非常に優れたテーマだと思っています。
- みんなが使っているテーマは嫌だ
- デザインはカッコイイ方がいい
- あまり多機能過ぎてもアレだけど必要な機能はひと通り欲しい
- AMP対応は必要無い
こんな方にはEmanon Freeをオススメしたいです。ダウンロードにはメールアドレスの登録が必要ですが、それだけの価値はあるテーマです。
もしEmanon Freeが気に入って、もう少し色々と出来るといいなぁと思った方は、有料版のEmanon Proを検討してみてはいかがでしょうか。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません