[mixhost] cPanelからDNSレコードを設定する方法
先日、新しいGoogle Search Consoleのドメインプロパティとやらを追加してみたところ、ドメイン所有権の確認方法がDNSレコード以外に選択肢が無かった為、初めてDNSレコードの追加に挑戦する事になりました。
私が利用しているサーバーはmixhostなのでcPanelから操作を行う事になりますが、明らかにひと目でそれとわかるような項目が見当たらなくて少し戸惑った部分があったので、当エントリーではcPanelからDNSレコードを設定する方法について書いてみたいと思います。
cPanelからのDNSレコード設定方法
とは言ってみたものの、さてどこから手を付けたらいいのかさっぱりなんですけど…こんな時にはやはり公式サイトのヘルプページを参照するのが一番手っ取り早そうです。
ですよね、そうじゃないかと思ってました。
…すいませんウソです。
正直なところZone Editorではピンと来なかったようで見落としてました。言われてみれば確かにアイコンにDNSって書いてありますもんねぇ。
ただ、しれっと気になる注意書きが。
※こちらの機能はサポート対象外となります。
設定を誤るとWebサイトにアクセスできなくなったり、メールが受信できなくなる恐れがございますので、良く分からない方は編集しないようお願いいたします。
おおぅマジですか…それは気をつけてやらねば。
Zone EditorでDNSレコードを追加
cPanelにログインして、ドメインメニューから
をクリック。DNSレコードを追加したいドメインの
をクリック。今回の作業で追加したいのはTXTレコードなので
からプルダウンメニューを開いて、一番下の を選択します。レコード追加用の枠が表示されるので必要な項目を入力、またはコピペで埋めます。
- 名前
- 今回の例ではドメイン名を設定します。最後に"."(ピリオド)がついていない場合は自動的に付加されます。レンタルサーバーによっては空白でいい場合もあるようですが、cPanelでは空白のままだと が押せないようになっているので設定する必要があります。
- 種類
- プルダウンメニューから選択する事が出来ますが、先ほどの 時に既に選択しているので変更が必要な場合以外はそのままでOKです。
- レコード
- 今回はGoogle Search Consoleで指定されたコードをコピペしましたが、Aレコードの場合はIPアドレスだったり追加するレコードによって設定内容が変わります。
入力が終わったら内容が正しい事を確認して
をクリックします。画面右上に以下のようなメッセージが表示されたらレコードの追加は成功です。
念の為、実際にレコードが追加されているかも確認しておきましょう。
cPanelからのDNSレコード設定方法でした
ウェブサイトを運営していく上でDNSレコードの設定は避けて通れない道かもしれません。色々とやってみたい、試してみたい事があるなら知っておいて損は無いでしょう。その際に当エントリーの内容が参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません